

きたきたっ!
昨日からの冷え込みで、 北アルプスが綺麗に。ペンション樹里庵の周りの木も冬らしくなってきたね。 朝から長野市内も見えるから 長野市内も冷え込んだんだろうな。 元キッチンコンパス前からパシャッと。 Yamabokuワイルドスノーパークの上部がガリガリに。この時期、気温が上がれ...


西高東低
バッコシ 西高東低の気圧配置。 先日、ヤマボクワイルドスノーパークの上部が白くなったけど、今日はペンション樹里庵の位置、標高1500㍍で降雪。 もちろん すぐ解けて根雪にはなりません。夕方の気温、-3度位。明日の朝は北アルプスが綺麗だろうな~?...


それじゃぁ
コガラさん、ペンション樹里庵へようこそ。 この雨の中、頑張ってますな。 それじゃぁ、私は りんごのソースづくりといきますか!


電線が…。
天気がいまいちか…。と思いきや、 ペンション樹里庵の食堂より うっすらと北アルプスが。 こういったのもいいね。ただ電線が…。 ヤマボクの紅葉もだいぶ終盤をむかえてきたかな。ただ、ここ信州高山温泉郷は標高差があるため まだまだ十分紅葉は楽しめます。 このカラマツの紅葉もいいね。


夕日
秋の夕日。今は、冬至に向けて太陽の沈む位置が南西へと日に日にずれていく。 山田牧場での楽しみのひとつかな。 だいぶ冬が近づいてきた感がある。 大人気のシャインマスカットも終盤をむかえてきたかな。


マイナス。
予報通り、今季一番の冷え込み。 今朝、ジュリアンの温度計で -2度位。 ペンション樹里庵の食堂より。 北アルプスがくっきりと、雪もだいぶ増えた感じ。 まずは、 カボチャプリンの準備。


突入~。
今日は1日中雨かな?と思いながら 、キッシュ3台 オーブンへ突入~。 ふと、樹里庵のキッチンから西を見たら こんな感じなので、パシャッと。 雨上がりの一枚でした。


冷えたね。
今朝は冷えたね。ジュリアンの温度計で0度位かな。 北アルプスの雪化粧。槍ヶ岳もくっきり。 そば粉のクレープ、 一晩寝かせて なじませてから焼こう。


おやおや!?
台風が過ぎ去るも、いまだ時々 強風が吹く。北風が吹くようになったかなと思ったら 2度!?。まぁ、ペンション樹里庵は 標高1500㍍の位置にあるからな。 さてさて、 今のうちにジュリアンの朝食用のパンでも焼くか。それも2回戦! 明日の朝はどうかな?


名脇役。
今日は、最近ペンション樹里庵のディナーで活躍している名脇役 プティシューの仕込み。 キッチンコンパス時代はあまり使わなかったけど、樹里庵のディナーでは このシュー 活躍してくれています。 さて、今度は このシューの中に何を入れようかな~。