

賄いコロッケ。
さつまいものポタージュを仕込みながら、 ふと、 そうだ、コロッケを作ろう という事で、ほんの一部を拝借し賄いのさつまいもコロッケを作ってみた。 何もつけなくても、うまいぜベイビー。


そうじ。
今日は牛頬肉のそうじ。 キッチンコンパスのオープン時から取り入れている素材のひとつ。赤ワインをきかせて煮込むと最高。 冷え込んでいるだけあってジュリアンの食堂から見る北アルプスも最高。


問題なし。
味見。 問題なし。いつも通り、甘さ控えめ。 寒波の峠は越えたかな。


冷えてる
今朝は積雪2㌢位だろうか。新潟の十日町ではかなりの積雪のようだが、そんなに離れている訳でもないのに こんなにも違うのかという感じ。しかし明朝は除雪が必要かな。冷えてる事もあってパウダー。 バニラアイスの仕込み。作り方はキッチンコンパス時代から変わらずいたってシンプルに。満腹...


ヤマボクらしく。
今朝は寒波の影響でヤマボクらしく冷え込んだ。 明日まで続くようだけど、雲の配置図からすると、ヤマボクの降雪量はどんなもんだろうか?


アイス。
ジュリアンのディナー用のアイスをそろそろ仕込まねば という事で、 キッチンコンパス時代から頑張ってくれている アイスクリームマシーン。 また一緒に頑張ろうぜ、寒いけど。


おやつに。
樹里庵の冬のディナーを検討中、ちょっと小腹が減ったので おやつ にと大根餅を作ってみた。 大根をおろし、片栗粉を加え、旨みを出すため桜えびを…… まさかの欠品中。急遽、ホタテの貝柱で代用。 これが大成功。ポン酢で食べると最高の一品に。


冬のディナー。
この冬のディナーに取り入れようかと思っている舌平目、 どう調理しようかなと迷ってます。 ん~~。


ジュリアン食堂から。
今朝も本格的な冬といった冷え込み。 北アルプスも日に日に白くなってきた。 試作でホワイトハムを仕込んでみたが、もうひと息かな。


パウダー。
今朝は冷えたなぁ。 サラサラのパウダーが20㌢位。 そんな日に、発酵しやすいように部屋を温かくしての作業、 朝食用のパンの仕込み。 うまく発酵してね。