

本能か。
予報通り、夕方5時頃から風が強くなった。夜には台風並みの強風に。 小鳥さん達の本能だろうか、 今朝は やけに小鳥さん達がにぎやかだった。


一足お先に。
春が近づいてきたせいか、今回のラディッシュ、丸々肥ってる。 信州中野産のふきのとう。 ジュリアンのまわり、ヤマボクで取れるようになるのは4月になってからかな。 キッチンコンパスの頃は、ふきのとう とこごみ と ベーコンのピザをやっていた。 懐かしいなぁ。 また食べて~な~~。


西日。
さて、今日は朝からデザートの仕込み等々、一番のメインは朝食用のソーセージの仕込み。先日もソーセージを仕込んだばかりだが、今回はレモン風味ではなく、ごくシンプルなソーセージ。 卵白は入れないため、粘り気が出るまでしっかりと練る。しかも肉の温度が上がらないようスピーディーに。...


待ってます。
予定を早め、昼頃から 朝食用のパンの仕込み。しかも2回戦。 発酵するまで待ってます、と言いつつ、 それまで 賄いの仕込み。 また餃子を仕込もうかと思ったが、キャベツがまだ高い。という事で、 シュウマイを。 やっぱり手づくりは美味い。 いい感じになってきたね~~。


眠かった。
今朝(土曜日)、小鳥さん達、大にぎわい。 こちらは少々寝不足ぎみ。特に、 午後、ディナー用のそば粉のクレープを巻いている時は睡魔のピーク。


明日に。
今朝の北アルプス。 風も少なくスキー日和。 諸事情により思ったほど仕込みができず、明日にかけるかな。 今回はキノコのキッシュだけど、春は何のキッシュにしようか。


おぉ~~。
昨夜、冷えるなぁと思っていたが、 今朝、樹里庵の玄関前の温度計を見ると、-17度位。やっぱり。 ジュリアンの食堂から おぉ~~、という感じだったので、上から と思って、 パシャッと一枚。 さて、会議、打合せ前に 明日の仕込みの準備でもするかな。


せっせと。
さて、今日は 明日日中に会議や打合せがあるため 出来る限り仕込みを という事で そば粉のクレープや 人参のマリネ等 その他諸々せっせと。 この人参のマリネ、時々作り方を聞かれるが、そんな難しいものではない。 オリーブ油に、ビネガー、ハチミツ、粒マスタード、レモン汁、クミンシ...


○○日和。
今日は風も少なく、晴れだった。 そんな日は、スキーウェアを着てサングラスをかけ、 屋根から落ちた雪の片付け。 明日は雪が降るようなので今のうちに。 そんな疲れた体にご褒美として 牛スジの煮込み。この牛スジ、先日カットした...


清々しい朝。
今朝は、昨日の寝不足のためか熟睡し、清々しい朝、北アルプスを迎える。 そんな日の仕込みは、 朝食用のレモン風味のソーセージの仕込み。中身はシンプルに塩、砂糖、白胡椒、セージパウダー、そしてフレッシュのレモン。レモンは皮をよく洗って削って入れるのがポイント。...