

ワラビ。
午後から雨の予報、その前にワラビを採っておこう という事で 朝 出発。 途中、イワカガミ が満開。 ゴゼンタチバナ って言ったけかな、 コシアブラもだいぶ大きくなったな。 さて、今日のお目当てのワラビは というと ヨシ、ヨシ。なかなかい~ね~。いただきます。...


肉じゃが
新じゃがの季節。我が家には この新じゃがの季節に作る肉じゃががある。 よく洗った小粒の新じゃがを皮つきのまま、大きめにカットした豚バラ肉、味付けは砂糖と醤油のみで。蓋をして 豚肉から出てきた油で蒸し焼きするような感じで、甘辛く仕上げる。ご飯にも ツマミにも合う最高の一品。...


横手山から笠岳。
昨日仕込んだバニラアイスをアイスクリームマシーンへ。 後はマシーンに任せるだけなので その間、余った卵白で賄いでも…という事で、 スポンジを焼くことに。 ココアを入れた物も作ってみた。 スポンジがある、コーンフレークもある、美味しいバニラアイスもある、となれば...


バニラ
ここ最近、バニラの価格が高騰している。銀より高いバニラ というニュースにもなっていた。 とは言っても仕込まなければならない。 キッチンコンパスがオープンしたのは 2000年、今から18年前。その頃、バニラ一本 100円だったと思う。それが今は 4倍位になっている。...


こしあぶら
山菜のなかでも 人気上位にある こしあぶら。里の方では だいぶ大きくなっているようだが、ここ山田牧場ではこれからがいい時期。昨日、散歩してきた際に少しだけ頂いてきた。一緒にタラの芽も。 さて、賄いで食べようかなと 冷蔵庫と相談していたら、春巻きの皮がある。ベーコンもある。で...


ペンキ塗り、再び。
さて、明日は雨らしいので今日もペンキ塗りをやっちまおう、という事で、 キッチンコンパスから一緒に引っ越してきた柵のペンキ塗り。 今日も気持ちいい天気なので、ペンキが乾くまで散歩にでも。 雪のない ヤマボクワイルドスノーパーク、第1リフト終点まで。...


サビ止め。
昨年度できなかった事業、 灯油タンクのサビ止めのペンキ塗り。 明後日は雨が降りそうなので なんとか終わらせたいところ。 無事、日が沈む前に終了。


五月晴れ。
五月晴れの今日、昼になって気温が上がってきたにもかかわらず北アルプスが綺麗に見える。 清々し気持ちになったところで 解体しよう。 今回もいいねぇ~~。 夕方になってもまだ北アルプスが見えるってことは、空気が澄んでるのかな。


新緑。
今日も 昼前には20℃を越え 山田牧場にしてはとても暑い。 山田牧場からすぐのカラマツ林、今が新緑の時期。 この新緑、不思議なくらい綺麗だ。 自然が作り出す色はきれいだな。


硫黄温泉
今日の温泉は白濁している。 気温20℃。山田牧場にしては とても暑い。 タラの芽とベーコンの春巻き の仕込み。 タラの芽は油と相性がいいからね。