

あらあら。
昨夜からの雪は今日の夕方まで降り続き、トータルで膝下位までは積もった。 奥山田温泉の原泉に行く山道。昨日、歩きやすいように足跡をつけたのだが、ご覧のような有様。 そりゃ ねーよなー。 明朝は低温注意報が出ているくらいなので、おそらく -15℃位かな。天候は良さそうなので、 仕込みを頑張って、こっそり リフトに乗ってみようかなぁ。


やっぱり。
諸事情により、慌ただしく迎えた週末、ここ 山田牧場も今シーズン最大の寒波を迎えた。 昨夜の雪の降りからして、今朝は朝食の準備の前に ある程度除雪を と思い、早めに起床。 やっぱり。 お客様の車 3台が埋まったような状態。 腰近くまで積雪がある。 この積もり方、ヤマボクにしては特別珍しい訳でもない。 ジュリアンの近くの雑木林でフクロウ さんを発見。 今年 初フクロウ。


仕込み仕込み。
1月の三連休から 一週間が経ってしまったが、冷凍庫冷蔵庫の中が 『さぁ、仕込め仕込め』と言わんばかりに 空になってきた。 とりあえず、リンゴのコンポート。 シンプルに 水と砂糖と白ワインで作るが、少しリンゴの皮を入れる。すると、風味と 少し色づきが出る。 二日前の土曜日の夕焼け、ジュリアンの喫茶室から槍ヶ岳を。 しかし、今週は雪マークの多い週になりそうだ。


ちょっと そこまで。
ちょっと そこまで、と言いつつ、 リフトに乗ってみた。 昨晩降った雪がいい感じに。 第一リフト終点より。 長居するとバレてしまうので、そこそこ満喫したところで帰宅。 何気なく帰るも、小腹が減ったため おやつ に先日作っておいた餃子を焼いてみた。これでディナー準備へ。 和牛すね肉の煮込み と フォアグラのソテーとの組み合わせ。


ちょっと火の入りすぎ?
1月の三連休も終わり、冷蔵庫 冷凍庫の中がだいぶ空いてきた。また ちょっとづつ仕込んでいかなきゃいけないとこだが、 次来る冬将軍に向けて、屋根から落ちた雪の片付け。 こういうことを出来るときにやっておかないと、後で痛い目をみる事がある。経験してんだよねぇ。 山田牧場へ行く途中、松川渓谷にある滝、八滝も凍っている。これからもっと凍るだろうが、紅葉の八滝も良いが、冬の八滝もなかなか美しい。 除雪等を頑張った そんな自分へのご褒美として、 オムライス。 ちょっと火の入りすぎかな? 生クリームとバターを使った一品。 スゲーうまいんだけど、太るよな~~。 明日もどこか 除雪しようかな~~。


あれ~っ。
今朝、山田牧場は さほど積もらないだろう と思っていたが、 外に出てみて、あれ~っ、という感じ。 深いところで、膝した位まで積もった。 日本海側の影響ということもあり、ヤマボクにしては 少し重めの雪であったが、9時位から降り積もった雪は いい雪だった。 昨日の昼頃、このように除雪したのだが、 今朝、振り出しに戻ってしまった。 よく あるんだよな~~。


新年
あけましておめでとうございます。 とはいえ、新年になって すでに一週間が経ってしまった。 元日の朝、ジュリアンの食堂より。 何とも 元日に相応しい朝であったが、こちらは、クリスマス以降、除雪と仕込みに追われ なかなかハードな幕開けとなった。お陰さまで、三キロ程体重が落ちたが、二日間ほど正月休みを頂いたら、四キロ程体重が増えた。 不思議だよななぁ。 その合間に、善光寺さんへ初参りに。 ちょうど、月曜日から一週間ほど『御印文頂戴』というものが行われており、我々がお参りに行った時がその初日、ありがたく頂いて来たが、なにやら、善光寺さんの 宝印を額に捺して頂くと 極楽往生できるらしい。 もう少し だらだら した日を過ごしたかったが、次の冬将軍が来る前にやらなければならないことが、 屋根から落ちた雪の片付け。これを、 こんな感じにしておけば、また冬将軍が来ても大丈夫でしょう。 それにしても、二日で体重四キロ増えるなんて不思議だよななぁ。