

お目覚めかな。
山田牧場にも春がやって来た。 ふきのとうが出始めている。 これは ちょっと 開きすぎだな。 所用で車を走らせていると、ジュリアンから5分位下ったところで、何やら黒い物体発見。 熊だ。 2年前、ここで見た熊はもっと小さかったが、あの時の熊か? だとしたら、ずいぶんと 立派になったなぁ。 体のわりに 逃げ足は早いな。


おや。
今朝、ジュリアンの近所を歩いていると おや、あれはなんだ? カモシカだ。わりと大きい。暖かくなってきたので、動物達の動きも活発になってきたようだ。 村内の桜もイッキに咲いてきた。 高山村の五大桜のひとつ、坪井の桜もイッキに咲いてきた。 村内で一番早く咲くと言われている 和美の桜はほぼ満開だ。 水中の桜ももう少しで満開になりそうだ 赤和観音の桜は もう少しだな。 山田牧場へ行く途中にある 八滝も、イッキに雪融けとなったためか 水量が増え、迫力が出てきた。 そろそろ スタッドレスタイヤをはきかえても大丈夫かな?


遠くに笠岳。
昨日、所用で 小布施、信州中野経由で長野市内へ。 山田牧場から、シャツ一枚にダウンベスト という服装で出かけたわけだが、 長野市内の桜は満開。しかも、半袖Tシャツで歩いている人もいる。 まだ白い山もあるなぁ と見ていると、よく見れば、 笠岳だ。 あんな所から来たんだなぁ と。 高山村の桜も イッキに 咲いていくかな?


開花。
今日から 天候がだいぶ安定してくるようだが、今朝の山田牧場の気温は-2℃位。 なので、今朝の北アルプスも綺麗だ。 日中は村内では20℃近くまで上がるだろう。 村内で最も早く咲くサクラが開花したようだ。これから次第に高山村の五大桜も開花するだろう。今年のゴールデンウィークは、桜ウィークになることを期待したい。 動物達も活発になってきた。 夜中にイノシンが鼻で土を掘ったようだ。 写真、中央の少し上、キジ をとらえたが、さすがに 逃げ足が早い。 夜には、ニホンカモシカではなくニホンジカ。暗かったため、ニホンジカの目しかとらえられなかった。ニホンジカはここ7~8年前から 時々 出会うようになった。 さて、どんどん仕込みも進めなくては…。


イスラエル。
昨日は山田牧場でも暖かく、 春がすみの北アルプス。 高山村産のワインがびん詰、出荷され始める時期ではあるが、イスラエルのワインに出会い、飲んでみた。 これが美味かった。 なんて書いてあるのかは わからないが美味い。 また飲みたいんですけど…。


さて、いよいよ か。
さて、ジュリアンでは、遅い正月休み?というか 春休みをいただいている。 昨日から地元の小・中学生も始業。 とはいえ、昨日の朝、ジュリアン付近の道路はこんな感じ。 あれレレレ、とは思うが、思い返してみれば、5年前の入学式に長靴履いてた。 しかし、今朝の同じ場所、道路の雪は溶け いよいよ春か…という感じに。 カモシカ君、お前も そう感じるか? 今朝の北アルプス。 少し雪が減ったかな?