

やったぜ。
一つ 、トイレが開通した。 やったぜ。 ビフォアーは こんな感じ。 ヨシヨシ。 残り二ヶ所は僕の壁張り次第。筋肉痛の体にムチ打って。


順調か?
他の諸々の作業と同時進行のためか、今日のところはここまで。 これらの作業のために、下の階の天井を外したりと下準備に時間がかかる。 明日は最後のひとつ、このトイレに取りかかる予定。 よっしゃー。


残業。
さて、トイレ改修工事のその後。 もうひとつの和式トイレをここまで作業。 先日、工事した方のトイレ、壁張り。 これは僕の担当。 2000年にキッチンコンパスをオープンした際、この羽目板を張りまくった。まさか、また張る日を迎えるとは思いもよらず。 ちょっと残業してみた。 さぁ、追い込み、追い込み。


初日。
今朝の山田牧場。 ますます 冬らしくなってきた。 しかしながら、今日はトイレ改修工事の初日。お陰様で、トイレ改修工事に入りました。 親方のお手伝いをしながら、 こんな感じを経てからの 今日はここまで。 さすがプロ。勉強になります。


体が…。
最近、気温が高め。今のうち、雪が降る前に外の作業を終わらせておきたいところ。 前回の冬、凍結してひび割れした栓の交換。 これで、不凍線を巻けば大丈夫だろう。 気づけば、ジュリアンの食堂から見える長野市内の夜景がギラギラし始めた。 と 諸々作業して迎えた今朝、 体は筋肉痛、夜中に降った雪を見て、さらに 体が重く感じる。 道路が白くなるほどではないが、芝生や枕木は白く。その割には気温が高めなので雪はすぐ解けるだろう。 さて、この柵も片付けなければ。 体にムチ打って…。


早まったか?
先日まで 霜は降りるは 雪はちらつくは だったので、慌てて おでん を作ったら 今朝は温かく、早まったか?という感じ。と言っても、朝晩の気温は5℃前後だが。 今日は、諸事情により ヤマボクワイルドスノーパークの第一リフト終点まで上ってみた。 雲の上から北アルプスが顔を出して綺麗だったが、当の本人、この写真をとっているときは 汗はダラダラ、息はゼーゼー、心臓は今にもハレツしそうな、人には見せたくない状態。 今年のカラマツの紅葉、いつもより色が濃いような気がする。 特に、夕方のカラマツは綺麗だ。 慌てて 作ったおでんだから 玉子は入ってないし、ちくわぶ も入れてないし、牛すじも入ってないし、もち巾着は買ってないし、がんも も買ってないし …。 あ~~早まったな~~。 おでん デンデンデンデンデンデンデン。


リンゴと。
昨日、雪が降っただけあって 今朝、金曜日の朝も冷え込み 北アルプスが綺麗だった。 とは言え、今年は山田牧場付近でも まだ赤く紅葉した葉が落ちないで残っている木が目立つ。 ジュリアンから車で5分位下ったところの紅葉まだまだ綺麗だ。 さぁ、紅葉シーズンも もうひと頑張りかな。 ソーセージの仕込みも もうひと頑張りだな。