
静かな朝。
昨夜は強い風が吹いていたが、今朝はいたって静かな朝。風もあまり吹いていない。 これから台風が来るということもあって、気温が高い。むし暑く感じる。 雲が低かっりもして、長野市内も暑そうだ。 標高2000㍍位だろうか、群馬県境の山、万座方向の山の尾根は綺麗に色づいている。 さて、これから来る台風に備え、念のため車を移動。特にサイドミラーは格納しておかなければ。 キッチンコンパス時代、台風一過の朝、車を確認するとサイドミラーがひとつ、ぶーらぶら。 ショックだったな~~。 かなり へこんだな~~。

テン。
昨日、台風が来る前に今年最後の草刈りをということで 作業後はスッキリ。 結果がすぐ出る というのは いいね。 台風が来る事を知ってか テン も忙しいようだ。しばらく 車の前を走っていたが、もう少し警戒心をもってもらいたい。 昨年は熊をよく見たが、今年はあまり見かけなくなった。そのかわり、キツネをよく見かける。山田温泉から山田牧場 間でこんなにも キツネを見かけるのは 初めてだ。 さて、今日は台風の影響でか 朝から雨。 そんな静な朝から 朝食のキッシュの仕込み。今回はベーコンを入れるため塩分は控えめに。 ついでに、賄い用のパンの仕込み。 特別な作り方はしてないが うまいんだよな~~。

経っちまった。
あっという間に 一週間経っちまった。 このままだとあっという間に9月も終わるだろう。予想以上に忙しい9月であった。 今朝も10℃以下、しかも雨。少し肌寒く感じる。 カラマツの木に絡み付いているツタウルシノ木の葉も色づいてきた。わりと 山桜の木の次に色づき始める木で、真っ赤に色付くとものすごく綺麗で 、触ると かぶれる木だとは とても思えない。 昼過ぎから 雨は上がったが、今年最後の草刈りは明日に。

自分が信用できない。
昨夜、ジュリアンから西の方向、長野市内の夜景を見ていると、何やら光るものが 長野市の方で花火を打ち上げているらしい。 今日はジュリアンの庭に見事なキノコが打ち上がっていた。 綺麗で、何と言っても 旨そうなんだよなー。 でも、何と言っても 自分が信用できない んだよなー。

順調に。
今朝の気温、 6℃。予報通り。全体的に気温が下がった事もあり、 北アルプスが綺麗である。今後 少しずつ北アルプスが雪で白くなってくると 立体感が出てきて もっと近くに感じられる。 写真を撮りに行く途中、 きのこ、じごぼう、正式には イグチヌメリダケだったかな? を発見。 今朝の空も 秋らしい雲が。 順調に秋へ向かっている。異常なし。

ちょっと羨ましい。
今朝のジュリアン。 山での食べ物が少なくなってきたのだろうか、今朝はヤマガラやコガラなど 小鳥さん達がにぎやかだった。 実りの秋 と言うが…。 夏が終わったばかり のせいか どの小鳥さんも痩せているような気がする。 なぜか ちょっと羨ましい。 雲があって北アルプスは見えないが、雲のある夕焼けもいいもんだ。 今日は敬老の日だが、1947年、昭和22年頃は 55才で 敬老のお祝いをされていたようだ。 おいおいっ。

秋へ。
9月もあっという間に半分終わってしまった。やろうと思っていた事が何も出来ないまま…。 気がつけば、山は秋へと 間違いなく向かっているようだ。 山田牧場近くの山桜の木も色を変え始めた。いつも、この山桜が最初に色づき始め、秋の訪れを教えてくれる。といっても、見頃はまだ先かな。 昼飯前に 今晩使うティラミスでも仕込むかな。

今朝。
今朝の雲海。 長野市内は暑いのだろうか。 山田牧場は夏も終わり秋に向かっているという感じ。 ジュリアンの庭のナナカマドの木にも実がなりだしてきた。今年も豊作か? 最近になって 小鳥さん達も来るようになった。ゴジュウカラ と コガラ かな。 ヤマガラ や シジュウカラ はまだ見かけないが 山に食べ物が減ってきたらくるんじゃないかな~~。

乾杯。
夏のピークも過ぎ 少しゆっくりしたいところだが、全く落ち着かない日々。 今回の台風の被害は網戸一枚で済んだ。 他から比べれば かすり傷にもみたない。 そんな台風の中、友達と4年ぶりの再会を果たすことができた。残念ながら、打ち合わせ会議が控えていたため 一緒に乾杯する事はできなかったが 楽しかった。しかも、お酒まで頂いてしまった。 そんな訳で、一人でこっそり 雲海を見ながら 次の再会に 乾杯。