

あらっ。
あらっ。 今朝7時頃の気温、マイナス になっている。この時期、標高1500㍍ に位置する 山田牧場では、珍しくはない。 ただ、寒い事には かわりない。車の天井も ガリガリ だ。 北アルプスの方も 白い所が増えたなぁ。


お陰さまで。
お陰さまで、奥山田温泉も無事に復旧し 数日経つが、順調のようだ。 現在、山田牧場より少し下ったところにある 八滝の紅葉がきれいだが、ここ、山田牧場の紅葉も 場所によっては、まだ綺麗な所もある。 なんだか、今年の紅葉は 変だ。 さて、この写真の中央にある 消火栓、上と下、2ヶ所 水の出口がある。雪の多い地域ならではの ものだが、先日、消火栓マニアの方が、『お~っ』と感動していた。ん~。 今日の賄いは、ご要望にお応えして、たこ焼き。しかも、ご要望にお応えして、半分は タコ無し。 わたくし の 決定権は 何処へ。


ようやく。
二日前に部品等 が届き、ようやく 温泉が復旧した。昨日も経過観察をしていたが、今のところ問題ない。細かい 修復作業はあるため、冬前には また、作業が必要だが。 先日、ゆで卵を多めに作ったので、最近、卵サンド ばっか。でも、なかなか 旨い。 すり傷、筋肉痛はあるものの 元気。現在、山田牧場から志賀高原へ行く道路は通行止め。山田温泉から山田牧場をつなぐ県道は、普通車のみ通行出来るようになった。少しずつ、大勢の方の協力で、復旧に向かっている。 感謝したい。


深まりつつ。
時には 自然の怖さを知りつつも、自然の作り出す 美しさ というものには、目を惹くものがある。 ジュリアンの すぐそばの 紅葉。今年も綺麗に紅葉している。先日の強風で飛んできた 枝や葉っぱ を掃除していると、 隠れる かのように、綺麗な 毒キノコが。 秋も深まりつつ あり、動物達も 忙しそうだ。 今朝、ジュリアンから 車で3分位 下った所で 日本ジカを発見。こんなに 標高の高い所で 日本ジカを見たのは 初めてだ。 と 思っていたら、今度は 暗くなってから、親子? で発見。生態系も変わってきたなぁ。 昨日の ジュリアンの食堂から見た 北アルプスだが、この時、なんだか 険しそうに見えた。それも そのはず、北アルプスの標高の高い所では、降雪があったようだ。 冬も近づいているようだ。


一週間がたった。
台風19号が去ってから一週間がたった。 一週間前の 土曜日、夜10時過ぎ、停電になった。 二日半 停電し、火曜日の朝10時頃電気が復旧した。電気が復旧し、テレビで 初めて 千曲川沿いの被害の大きさを見た時には 言葉が出なかった。我々の二日半の停電はかすり傷にすぎない と思った。 大勢のお客様から、ご心配のご連絡、励ましのお言葉を頂き、感謝しかありません。ありがとうございます。中には、休みを取って長野へボランティアに行くので 必要なものがあれば持って行きます とまでお申し出て頂いた時には、涙が出るほど嬉しかった。もっともっと 頑張らねば。 ジュリアンは、強風で換気扇 等 が壊れたり とかは ありますが、建物には大きな被害はなく、我々も元気です。 温泉に関しては、電気系統の修理や源泉に必要な冷却水の確保と修繕 等 の作業を行っております。部品の入荷が遅れたりで、もう少し時間がかかりそうです。申し訳ありません。 台風が過ぎ去った13日(日)の午後、源泉を確認しに行った際、源泉の横を流れる 松川の様子。この大きな岩、高さ2㍍以上、横幅4㍍位の岩だが


願う。
台風に備え、高山村内でも 林道の通行止めや 笠ヶ岳を越える県道が明日の午後から通行止め 等々の連絡が届いている。何事も無いことを願うが…。 二日前、この県道を使って 走ること25分位、志賀高原の横手山まで紅葉の様子を見に行った。途中、高山村の紅葉は だいぶ 色づきが始まっていた。 タラの芽も 食べて 美味しい だけではなく、紅葉すると なかなか綺麗だ。 志賀高原側は思っていたほど 紅葉が進んでいるようには見えなかったが、 この日の夕焼けと 北アルプスは素晴らしかった。 カメラ愛好家の方々も シャッターチャンスを伺っていた。 高山村側に戻って来たときの北アルプスと長野市内の夜景も いいね。 今日、ジュリアンの近くの ツタウルシも綺麗になってきている。 ここは、カラマツ林だが、紅葉シーズンの後半は、このカラマツが 金色に紅葉する。これが また最高。 ただただ、台風の影響があまり無いことを願う。


寒いじゃん。
先日、この和牛もも肉の掃除で出てきたスジ肉を使って、久々に牛スジの大根煮込みを仕込んだ。もちろん、賄いとして。 世間一般で言う on the rice に。 これに、万能ネギ多め、七味とうがらし多めで頂くと、世界一旨い。 煮込みの季節になってきたなぁ と思って迎えた今朝、 気温、ジュリアンの玄関の温度計で3℃。Tシャツで外に出てみたが、寒いじゃん という感じ。 明日からは また 気温が上がるようだが、来週からは本格的に秋の気温になるようだ。もう、Tシャツ一枚というのは卒業かな。


気づけば。
気づけば、もう 10月。本格的に紅葉が始まる前に と、大工仕事や草刈り、倉庫の整理、等々。 草刈り作業中、蜂の巣を発見。今年は蜂が少ないように感じた。この蜂の巣も、こんなに 丸見えのところに作っているのだから 大風が吹くことは ない との予想だろうか。 ジュリアンの近くにある ツタウルシ。 このツタウルシが紅葉し始めると、紅葉スタートの合図。 山田牧場は標高1500㍍だが、もっと標高の高いところは、色が変わり始めているようだ。 そーなってくると、朝食用のソーセージの仕込みにも 気合いが入る。 今晩のディナーに、さっそく 紅葉したものを 使ってみようかなぁ。